無いモノは作る
エンジニアだった頃 先輩によく言われた。「買うより頭使って作りなよ。無いもんは作るんだよ!」と。
2009年7月29日
平成20年の個人企業経済調査(構造編)をzipでまとめてみました
07月10日頃に総務省で
平成20年の個人企業経済調査
が公表されましたので、各xlsファイルを
zipでまとめてみました。
パスワードは「
http://50pooh.blogspot.com/
」( httpから/まで)です。
ファイル名は変更していますが、ファイル内容は変更していませんので安心してご使用ください。
2009年7月11日
WindowsでFirefox3.5の起動時間が遅いので tempフォルダ消したら快適 (XP,Vista)
最近あまりにもfirefoxの起動が遅い。タバコ1本吸い終わっちゃうくらいかかっていました。そこで
こちらのサイト
に書いてあるように以下のフォルダ内のファイルを削除することとしました。
user\AppData\Local\Microsoft\Windows\History
user\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
user\AppData\Local\Temp
user\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
user\AppData\Local\Temp
Tempフォルダ内だけで約2.8G 作業終了後ごみ箱を空にするときに何気なく見たら4.83G!! これにはびっくりしてしまいました。ファイルの掃除を怠っていたとはいえすごい量でした。
2009年7月10日
Raindrop(レインドロップ)でVistaのデスクトップのカレンダーを大きく勝手に変更
Lifehackerの記事で、なかなか なデスクトップを見つけました。時計は
こちら
、カレンダーは
こちら
をご覧ください。
インストール。→おや?カレンダーの文字が小さすぎる →大きくしました ヽ(^0^)ノ
結果、横1280ドットのVistaのデスクトップに時計とカレンダー表示してみました。下の方に1~31まで見えることと思います。
ちょっと話がずれますが、ゴミ箱の場所が絶妙ではないかと思いますが、いかがでしょうか?
便利ですねraindrop。これから常用するつもりです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)